愛知県緑化センター・昭和の森
「愛知県緑化センター」は、県政100年を記念して昭和51年(1976)5月にオープンした緑化施設です。
総面積48.2haの広大な施設には、自然林や花木や山野草の展示林、格調高い日本庭園や山野草の豊富なロックガーデンのほか、オーストラリア庭園、ハーブガーデンなど、テーマにあわせた各種ガーデンが充実しており、四季を通じて楽しめます。
桜の花と同時に、約1万株のユキヤナギが埋め尽くす130mほどのプロムナードは、緑化センターの春の名物となっています。ピンクと白のコントラストが見事です。
また隣接する「昭和の森」は昭和天皇在位50年を記念して昭和56年(1981)4月に整備されました。バーベキュー場やフィールドアスレチック施設のある「体育の森」、大型遊具の設置された「平成子どもの丘」など、自然の中で遊べる施設が豊富に用意されています。野鳥や自然を観察するための観察路も整備され、ゆっくりと散策しながら、自然のありのままの姿を楽しめます。
紅葉まつり
毎年11月、紅葉が見頃となる時期に、紅葉まつりが開催されます。
「夢・彩・発見」ふじおか紅葉まつり
基本情報
所在地 | 〒470-0431 豊田市西中山町猿田21-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日) |
電話番号 | 愛知県 緑化センター 0565-76-2106 昭和の森 交流館 0565-76-1304 |
関連サイト | 愛知県緑化センター・昭和の森 公式サイト |
駐車場 | 【利用時間】9:00~17:00 【利用料金】無料 ◎愛知県緑化センター/乗用車717台、バス5台 ◎昭和の森/乗用車164台、バス16台 |
車でのアクセス方法 | 猿投グリーンロード「中山IC」より約2分 |
公共交通機関での アクセス方法 | とよたおいでんバス小原・豊田線/藤岡・豊田線(西中山経由)「緑化センター」バス停下車。 |